リスト収集くんでは61サイト以上・166万件以上の豊富な法人データから、約34万件のメールアドレスを収集可能です!他のサイトではメールアドレスを収集するにはオプション料金が発生するサービスもありますが、収集くんでは月額料金のみでメールアドレスまで収集いただけます。
-
初期費用・オプション料
0円!!メールアドレス・FAX番号を含む、全ての情報が月額費用内で収集可能!
無駄な費用は一切かかりません! -
豊富な検索条件で
ピンポイントに絞り込み収集元サイト別・378業種別・都道府県、市区町村・会社規模・電話番号やメアドの有無等、豊富な検索条件でターゲット企業をピンポイントに絞り込み可能!
-
最短30秒で
法人情報を収集可能!数十件であれば最短30秒、一万件の法人リストでも約1時間ほどで収集が可能です!
素早い収集で、営業リスト作成を大幅に効率化しましょう!
地域別のメールアドレス件数
収集くんでは地域別にメールアドレスを収集することが可能です。実際のツール上では、市区町村まで選択することが可能ですので、狙いの地域に絞って法人情報を収集することができます。
- 北海道
- 13,274
- 青森
- 2,832
- 岩手
- 2,958
- 宮城
- 5,848
- 秋田
- 2,344
- 山形
- 3,347
- 福島
- 4,565
- 茨城
- 5,218
- 栃木
- 3,958
- 群馬
- 4,984
- 埼玉
- 13,925
- 千葉
- 11,508
- 東京
- 60,480
- 神奈川
- 18,224
- 山梨
- 2,312
- 長野
- 6,130
- 新潟
- 6,766
- 富山
- 3,473
- 石川
- 3,573
- 福井
- 3,127
- 岐阜
- 5,733
- 静岡
- 10,343
- 愛知
- 20,038
- 三重
- 4,297
- 滋賀
- 3,415
- 京都
- 7,557
- 大阪
- 31,655
- 兵庫
- 12,695
- 奈良
- 2,729
- 和歌山
- 2,428
- 鳥取
- 1,648
- 島根
- 1,915
- 岡山
- 5,407
- 広島
- 7,817
- 山口
- 3,156
- 徳島
- 1,853
- 香川
- 2,874
- 愛媛
- 3,758
- 高知
- 1,495
- 福岡
- 14,132
- 佐賀
- 1,832
- 長崎
- 3,006
- 熊本
- 2,530
- 大分
- 2,530
- 宮崎
- 2,733
- 鹿児島
- 4,159
- 沖縄
- 4,125
※情報は2024年12月時点のものです。データ更新により多少変動する場合がございます。
業種別のメールアドレス件数
収集くんでは地域の他にも業種別でもメールアドレスを収集することが可能です。実際のツール上では、大分類と中分類まで絞り込むことができますが、ここでは大分類のみで絞った場合のメールアドレス件数をご紹介します。
- IT
- 11,597
- アパレル
美容 - 11,024
- エネルギー
- 2,324
- エンタメ
- 11,969
- ゲーム
- 347
- コンサル
ティング - 16,083
- マスコミ
- 2,035
- 医療
福祉 - 11,505
- 運輸
物流 - 8,518
- 化学
- 4,646
- 外食
- 7,283
- 機械
- 11,897
- 機械関連
サービス - 4,759
- 教育
- 4,653
- 金融
- 4,046
- 建設
工事 - 54,407
- 広告
- 7,248
- 自動車
乗り物 - 11,683
- 商社
- 17,343
- 小売
- 46,321
- 食品
- 22,499
- 人材
- 8,501
- 生活用品
- 14,893
- 製造
- 16,253
- 専門
サービス - 640
- 通信
- 1,270
- 通信機器
- 959
- 電気製品
- 2,376
- 不動産
- 14,693
- その他
サービス - 84,013
※情報は2024年12月時点のものです。データ更新により多少変動する場合がございます。

さらに業種を絞ってのリスト収集も可能です!
お気軽に下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください!
法人リスト件数をお答えさせていただきます。

メールアドレスリストの効果的な収集方法
メールアドレスリストは、単に数を集めればよいわけではありません。
精度の高いデータを効率的に収集することが、その後のメールマーケティングや営業活動の成果を左右します。
ここでは、効果的にメールアドレスを収集するために意識したいポイントを4つご紹介します。
1. 収集条件を明確に設定する
業種・地域・企業規模といった条件をあらかじめ設計したうえで収集することで、精度の高いリストを作成できます。
例えば「関東圏の建設業」「従業員100名以上のIT企業」などの、自社がターゲットとしたい企業の業種や規模・地域条件を明確に設定することで、自社に合ったターゲットを効率的に見つけられます。
2. データの鮮度を保つ
古いメールアドレスは到達率の低下につながり、最悪の場合はドメイン評価が下がり、配信全体が迷惑メールに振り分けられるリスクがあります。
定期的に更新されている最新のデータを利用することで、常にフレッシュなリストを確保し、配信効果を最大化できます。
3. 複数の情報を合わせて収集する
メールアドレスだけでなく、電話番号やFAX番号、所在地といった情報も同時に収集することで、メール配信以外のアプローチにも活用できます。
テレアポやFAXDMと組み合わせたクロスチャネルの営業戦略を展開できると営業効率を最大化することができます。
4. 信頼できるデータソースを利用する
メールアドレスは公開情報や企業サイトからも取得できますが、自社で一から収集するのは時間も手間もかかり、精度にも不安が残ります。
中には古い情報や誤った形式のものも多く含まれてしまうため、定期的に更新される法人データベースや、弊社が提供する法人リスト作成サービス「リスト収集くん」のような専用収集ツールを利用することが効果的です。
メールアドレスリストの効果的な活用方法
せっかく収集したメールアドレスリストも、活用の仕方を誤ると成果につながりません。
ここでは、法人営業やメールマーケティングで成果を出すために意識すべき活用方法を4つご紹介します。
①セグメント配信で反応率を高める
一斉配信ではなく、業種・地域・企業規模などでセグメントを分けた配信が効果的です。
例えば「東京都の飲食業向け」「従業員50名以上の製造業向け」といった形で内容をカスタマイズすれば、相手にとって関連性の高いメールとなり、開封率や反応率の向上が期待できます。
②配信頻度とタイミングを最適化する
短期間に何度も送ると迷惑に感じられますが、間隔を空けすぎると忘れられてしまいます。
目安としては、月に1〜2回の配信から始めるのがおすすめです。
また、平日の午前中や午後早めの時間帯などの就業開始直後やランチタイム終わりを狙ってメールを送るのも効果的です。
③コンテンツを工夫して信頼を得る
単なる営業文だけでは反応を得にくいため、役立つ情報や事例紹介を交えたメールにすることがポイントです。
例えば「導入事例」「お役立ち資料」「業界の最新動向」などを盛り込むことで、開封後の読了率やリンククリック率を高め、信頼関係を築きやすくなります。
④オプトアウトリストと効果測定で継続改善する
配信停止を希望した企業やエラーになったアドレスはオプトアウトリストを作成し、次回以降の配信から必ず外しましょう。
また、開封率・クリック率・反応率を定期的に確認し、件名や本文をA/Bテストで効果を測ることで、メール文面やタイトルを継続的に改善していきましょう。
リスト収集くんでメールアドレスリストを収集するメリット
メールアドレスリストを自力で収集しようとすると、多大な手間と時間がかかります。また、社内の複数人で収集をしてしまうと、リストの重複なども発生し、無駄な作業となってしまうこともあります。
しかしリスト収集くんを利用すれば、そうした課題を解消しながら、成果につながる質の高いリストを一括ダウンロードで手に入れることができます。
①業界最多級のリスト件数と鮮度の高いデータ
リスト収集くんでは、全国61の収集元サイトから166万件以上の法人データを基に、豊富なメールアドレスを収集できます。
さらに、データは定期的に更新されるため、古い情報ではなく、最新のメールアドレスにアプローチすることが可能です。
②豊富な検索条件でターゲットを精密に絞り込み
業種(378分類)、地域(都道府県・市区町村)、企業規模、電話番号やFAX番号の有無など、細かい条件設定で必要な企業を的確に絞り込むことができます。
複数の検索条件を掛け合わせて、無駄なリストを含むことなく、自社のターゲットに合致するメールアドレスだけを収集できるのが大きな強みです。
③高速収集で営業効率を大幅改善
従来のように手作業や外部業者に依頼すると、数日から数週間かかるケースもあります。
しかしリスト収集くんなら数十件規模で最短30秒、1万件規模でも数時間でリスト化が可能です。
営業リストの準備時間を大幅に短縮し、すぐにアプローチへ移行できます。
④初期費用やオプション料なしで安心して導入可能
リスト収集くんは初期費用・オプション料が不要で、月額制のみの料金体系です。
他社サービスでは高額な初期費用がかかったり、メールアドレスやFAX番号収集はオプション料が発生する場合がほとんどです。
しかしリスト収集くんでは、1ヶ月からの契約もOK!
初期費用不要で必要なときに必要な件数だけ収集できるため、初めての企業様でもリスクを抑えて安心して導入いただけます。
ぜひこの機会にリスト収集くんをお試しください!
よくあるご質問
企業リスト収集ツール「リスト収集くん」でよくいただいているご質問をいくつかご紹介します。
クレジットカードは、VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpress・ダイナースクラブ・ディスカバーの各種カードブランドをご利用いただけます。